[事後免税店] ハイマート・キョンアム(京岩)店(하이마트 경암점) - エリア情報 - 韓国旅行情報

[事後免税店] ハイマート・キョンアム(京岩)店(하이마트 경암점)

[事後免税店] ハイマート・キョンアム(京岩)店(하이마트 경암점)

1.9 Km    0     2024-04-23

チョンラブク道クンサン市チンポロ251

-

[事後免税店] イーマート・クンサン(群山)(이마트 군산)

1.9 Km    0     2024-05-16

チョンラブク道クンサン市クアム3・1ロ137(キョンアム洞)

-

チュンドンホットク(중동호떡)

チュンドンホットク(중동호떡)

2.3 Km    11078     2024-04-08

チョンブク特別自治道クンサン市ソレロ52

チュンドンホットクは、1943年から受け継がれてきた味の群山(クンサン)の名物です。油で揚げずに焼いており外はサクサク、中はジューシーです。餡は群山の穀物の「ヒンサルチャルボリ(もち麦)」、黒豆、黒ゴマ、黒米を混ぜたシロップが入っていて健康に良い甘さが感じられます。毎日朝から晩までひっきりなしに客が訪れる名店で、韓国の様々な番組で紹介されたことがあります。

福城楼(복성루)

2.3 Km    9333     2024-04-08

チョンブク特別自治道クンサン市ウォルミョンロ382
063-445-8412

福城楼(ポクソンル)は群山(グンサン)地域のちゃんぽん人気店3つのうち1つとして挙げられます。新鮮なイカ、ムール貝、ハイガイなどの海産物と野菜を入れてじっくり煮込んだちゃんぽんスープの味が特別です。様々な野菜と海産物を切ってから澱粉で濃度を調整した水ジャージャー麺も人気メニューの1つ。

群山公設市場(군산 공설시장)

群山公設市場(군산 공설시장)

2.5 Km    19930     2024-04-08

チョンブク特別自治道クムサン市シングムギル18

群山(クンサン)公設市場は、1918年に開設された群山の伝統ある市場です。群山港の開港により西洋の文物が入ってきて、鉄道の駅ができたことで人が集まり、市場が形成されました。一般的なスーパーマーケットのような商店街の中に、伝統市場の特徴を備えているのがユニークです。周辺の観光スポットとして、群山近代歴史博物館と近代美術館があります。

[事後免税店] Olive Young・クンサンナウン(群山羅雲)(올리브영 군산나운)

[事後免税店] Olive Young・クンサンナウン(群山羅雲)(올리브영 군산나운)

2.9 Km    0     2024-04-30

チョンラブク道クンサン市ナウン2ギル38

-

H(エイチ)モテル[韓国観光品質認証](H(에이치)모텔[한국관광 품질인증]/Korea Quality)

H(エイチ)モテル[韓国観光品質認証](H(에이치)모텔[한국관광 품질인증]/Korea Quality)

3.0 Km    25     2024-04-08

チョンブク特別自治道 クンサンシ チュクソンノ 33-5
+82-63-442-8941

「Hモーテル」は、群山の近代文化歴史通りにあり、近代美術館及び歴史博物館、新興洞の和風家屋、津浦の海洋テーマ公園などの主要観光地を徒歩で移動できます。客室はオンドルと寝室で、客室ごとにミニ冷蔵庫、空気清浄機、インターネット、ヘアドライヤーなどの便宜施設を備えています。幼い子供がいる場合、ベッドガードをレンタルしてくれます。朝食で焼いた卵とトースト、ジャム、クッキーなどを無料で提供し、ラーメン調理器、コーヒーマシン、トースター付きの無料スナックバーも運営します。カウンターの横に共用PCと複合機もあります。 

群山 時間旅行村(군산 시간여행마을)

群山 時間旅行村(군산 시간여행마을)

3.1 Km    2     2024-04-07

チョンブク特別自治道 群山市 内港1キル 8

群山(クンサン)は、近代の歴史で収奪の痛みに耐え、これに果敢に立ち向かった情熱あふれる街。
そんな歴史をもつ群山には日帝強占期(1910~1945年)の近代文化を感じられる文化財が旧市街地を中心に残されています。群山の旧市街地は、朝鮮時代後期から日帝強占期の群山へタイムスリップをするかのような雰囲気に満ちた街で、「群山時間旅行村」とも呼ばれています。
群山近代歴史博物館、湖南(ホナム)関税展示館、群山近代美術館、蔵米(チャンミ)ギャラリー、群山近代建築館、鎮浦(ジンポ)海洋テーマ公園、浮き橋(浮桟橋)、海望窟(へマングル)、ハン・ソッキュ、シム・ウナ主演映画『8月のクリスマス』の舞台となったチョウォン写真館、群山新興洞(シヌンドン)日本人家屋(広津家屋)、群山抗争館、東国寺(トングクサ)、群山3.1運動記念館、蔡万植(チェ・マンシク)文学館、李永春(イ・ヨンチュン)家屋、群山旧臨陂(イムピ)駅など17の観光スポットを巡り、過ぎ去り時代の独特な雰囲気を感じることができます。

鎮浦海洋テーマ公園(진포해양테마공원)

鎮浦海洋テーマ公園(진포해양테마공원)

3.2 Km    8730     2024-04-07

チョンブク特別自治道 群山市 内港2キル32

「鎮浦海洋(ジンポヘヤン)テーマ公園」は高麗時代末の崔茂宣将軍が艦砲を作って日本軍の船を500隻以上撃退した鎮浦対戦を記念するため、2008年にオープンした海洋公園です。港湾のある広い海を背景に、現在は使われていない軍隊の装備13種類16台をみることができます。ベトナム戦争などに導入されたウィボンハム(軍艦)をはじめとして海軍艦艇、装甲車、自走砲、戦闘機など国を守るために最前線で活躍していた陸・海・空軍の装備が展示されています。軍装備の内部に入って実際に施設を見ることができます。ウィボンハムの内部には鎮浦対戦の模型と当時使われていた武器、崔茂宣将軍が作った火砲の話や軍艦兵営の生活体験などを展示した展示館があります。

東国寺(群山)(동국사(군산))

東国寺(群山)(동국사(군산))

3.2 Km    10252     2024-04-07

チョンブク特別自治道 群山市 東国寺キル16

東国寺(トングクサ)は1909年から群山(クンサン)で布教を始めた曹洞宗の日本人僧侶・内田仏観(善応仏観)が1913年に建立した寺です。
日本強占期(1910~45年)の間、日本人の住職によって寺は守られてきましたが、1945年8月15日、日本の植民地支配から解放される日を迎え、大韓民国の懐へ戻ってきたという苦難の歴史を持つ寺です。
東国寺は韓国に残された唯一の日本式の寺で、大雄殿と寮舎の建物が渡り廊下でつながっているのが特徴です。
韓国の伝統家屋に見られる原色鮮やかな丹青(タンチョン)で彩られた韓国の寺院とは異なり、装飾がない軒や大雄殿の側面には多くの戸があり、日本的な雰囲気を醸し出しています。
東国寺は曹渓宗第24教区・高敞(コチャン)禅雲寺(ソヌンサ)の末寺に当たります。
東国寺の大雄殿は2003年7月、国家指定登録文化財に指定されました。
東国寺の元々の名称は錦江禅寺(錦江寺)と言われていました。この錦江禅寺は1909年、内田仏観という日本人僧侶が群山に布教所を開設し創建した曹洞宗の寺でした。

日本の仏教は1877年、釜山(プサン)の開港とともに、日本政府の要請により流入してきました。
一番最初に浄土真宗大谷派が布教を開始し、1904年群山にも布教所を開設し、日蓮宗が続きました。
日本の仏教が韓国に進出した理由ですが、純粋な仏教布教が目的ではなく、韓国を日本に同化させようとした日本政府の意向をそのまま反映したものと言われています。
その後、朝鮮総督府は日本の仏教を普及するため、1911年6月3日付で寺刹令も発布しています。
寺刹令を契機に、日本の仏教界は全土に別院・出張所・布教所などを設立しました。
錦江禅寺が建立される前、群山には本願寺、群山寺、安国寺がすでにありました。錦江禅寺を創建した内田仏観は布教を始めた1909年当時、すでに77歳の高齢で、群山地域を布教活動している途中、群山の一条通りにあった家屋を借り、布教所を開設しました。1913年7月に現在の場所に移り、現在の東国寺の建物を新たに建立しました。

東国寺の意義
東国寺は日帝強占期に建立された寺です。日帝強占期に建てられ現在まで残っている日本式の寺はすべて壊され、唯一残っているのが東国寺です。特に、東国寺大雄殿は2003年登録文化財に指定されました。