5.9Km 2025-04-10
プサン広域市キジャン郡キジャン邑ヨングンギル86
「龍宮寺(ヨングンサ)」は釜山の東海岸に位置する寺です。韓国ではめずらしく海辺に位置しており、寺の背景に青い海が望める景観が美しいことで有名です。
1376年、恭民王の王師であった懶翁和尚が創建したもので、海を眺めて立つ海水観音大仏をはじめ、大雄殿や龍王堂、3層石塔、108階段、新年にここから日出を拝む人々で賑わうという日の出岩などの見所があります。
また、毎年春には入口の桜が、旧暦4月8日の釈迦誕生日の日には境内全体に飾られた提灯に火が灯され、夜には素晴らしい景観が見られます。
6.0Km 2021-07-13
釜山広域市 機張郡 機張邑 機張海岸路216
釜山機張「水産科学館」は、海洋水産に関する科学技術の発展過程と未来像を紹介し、青少年の海洋水産に対する探究心を育み、国民に海について広く知ってもらうために1997年5月26日に開館した韓国初の海洋水産総合科学館です。
国立水産科学院の研究資料と専門研究員の努力により海洋資源、漁業および養殖技術、水産物利用加工、魚類の剥製、水族館、船舶展示館など15のテーマ別展示領域を取り揃え、7,400点余りの展示物が展示されています。
6.0Km 2025-04-10
プサン広域市キジャン郡キジャン邑キジャンヘアンロ205
スカイラインリュージュはニュージーランドのロトルアで30年以上前に初めて発明され、今では世界で4千万回以上のライディングを記録している人気スポーツ。現在、釜山(プサン)を含めた世界6ヶ国の地域でリュージュを運営しています。スカイラインリュージュ釜山は、東釜山にあるオシリアテーマパークの代表的なアウトドア体験型アトラクション。美しい海が背景に広がり、様々な付帯施設も完備しているため家族みんなで楽しめます。スタート地点まではスカイライド(リフト)に乗って移動し、ダウンヒルライド用に特殊製作されたリュージュカートに乗って総延長2.4キロメートルの全4コースを滑り降りてスリルを満喫することができます。
6.1Km 2024-05-14
プサン広域市ナム区ヨンホ洞
釜山(プサン)南部海岸にある地質公園の二妓台(イギデ)では、中生代白亜紀に当たる8千万年前に起きた火山活動により噴出した溶岩や火山灰などが堆積してできた岩石が多く、それらが波に削られて崖や洞窟などが形成されました。海岸沿いに伸びている五六島(オリュクト)まで続くトレイルコースでは、銅山やポットホール(甌穴)など、様々な地質と地形の景観を観賞することができます。
6.1Km 2020-12-28
釜山広域市 蓮堤区 ヨンアンロ1
+82-507-1434-0178
団体での食事やお集まりにぴったりの店です。おすすめは麦熟成の干しイシモチです。釜山広域市のヨンジェ区に位置した韓食専門店です。
6.2Km 2020-12-22
釜山広域市 水営区 広安洞
釜山市水営区にある金蓮山は海抜415メートルで、盃山と向かい合っている山です。金蓮山の由来は山の形が蓮の花に似ていたため「金蓮山」と名付けたという説と、仏様に黄金色の金蓮花を奉養したためという説があります。
金蓮山は寺の鐘の音が最上として水営八景に属し、山には青少年修練院や登山路などもあります。
6.3Km 2023-01-05
プサン広域市キジャン郡キジャン邑トンブサングァングァン6ロ59
国立釜山科学館は、科学文化の拡大を図り、誰でも気軽に科学に触れ学べられるよう設立された科学館です。
釜山(プサン)、蔚山(ウルサン)、慶尚南道(キョンサンナムド)地域の主力産業である自動車・航空宇宙・船舶・原子力・エネルギー産業などを主なテーマとして展示、科学分野の大衆化をリードする役割を果たしています。
6.4Km 2021-09-01
釜山広域市 南区 龍湖路90番キル24
1983年創業の「ハルメパッピンスタンパッチュク」は、長きにわたり小豆入りカキ氷と小豆粥を提供し続けるお店です。二妓台公園バス停留所の近くにあるためアクセスも便利です。
6.5Km 2024-04-24
プサン広域市ナム区スヨンロ312、21センチュリーシティオフィステル201号
-