5.8Km 2025-01-14
プサン広域市ナム区ヨンホ洞950-1
五六島日の出公園(オリュクトヘマジゴンウォン)は五六島を望む小高い丘の上に造成された公園です。韓国東側の770キロメートルのヘパラン道と、南側の1,463キロメートルのナンパラン道が出合うところにあり、公園にはスイセンや菜の花が植えられています。五六島を望むことができるスカイウォークが設置されており、公園のランドマークとなっています。スカイウォークは35メートルの海岸絶壁の上に鉄製の橋を設置して、その上にガラス板24枚を馬の蹄の型につなげて作った約15メートルのガラスの橋です。スカイウォークの絶壁の下の海岸線には、東海と南海の分岐点の表示板が設置されています。昔から東海と南海が出合う象徴的な場所で、ここから五六島がよく見えます。
5.8Km 2023-02-02
プサン広域市ナム区オリュクトロ137
ヘパラン道(ヘパランギル)第1コースで、釜山広域市(プサングァンヨクシ)南区(ナムグ)龍湖洞(ヨンホドン)と海雲台区(ヘウンデグ)中2洞(チュンイドン)をつなぐ海岸道。五六島日の出(オリュクト・ヘマジ)公園を出発し、広安里(クァンアンリ)海辺とAPEC海辺を経て尾浦(ミポ)に至る区間です。海蝕崖と東海岸の自然景観はもちろん、華やかで賑やかな広安里、海雲台観光をすべて楽しむことができます。
5.9Km 2024-04-24
プサン広域市プサンジン区プジョンロ95ボンギル35 ロッテワールド地下商店街ナ-10
-
5.9Km 2024-03-05
プサン広域市ヘウンデ区タルマジギル229 サムガーデン
051-747-1666
ソクシウォナンテグタンは、海雲台(ヘウンデ)タルマジゴゲ(月見峠)にある、長年たらスープの単一メニューだけを扱ってきた飲食店です。たらスープとは、たらの骨と各種野菜を煮込んだ出汁にタラを入れて、透明な色に仕上げた料理です。すっきりとしたスープと歯ごたえのあるたらの身が絶品で、酔い覚ましスープとしても最適です。似たような商号の店が多いため、間違えないように気を付けましょう。
6.0Km 2024-03-05
プサン広域市トンレ区ミョンリュン洞サン48-2
東莱(トンレ)邑城址は、高麗末期と朝鮮初期にわたって築かれた城で、1592年の壬辰倭乱のとき、官・民・軍が一体となって日本軍と戦った最大の激戦地でした。1731年には東莱地域の重要性を考慮し、壬辰倭乱の時の城よりはるかに大規模な邑城が築かれましたが、今はその痕跡だけが残っています。現在、北門、人生門、東将台、西将台、北将台が復元されています。
6.0Km 2020-04-23
釜山広域市 釜山鎮区 国楽路 2
国立釜山国楽院は、釜山(プサン)・嶺南(ヨンナム)地域における伝統公演芸術の継承及び発展を目的に、2008年10月28日開院した国立の文化芸術機関です。
公演、教育、研究を総括する機能を持つ国立釜山国楽院は、釜山の豊かな伝統文化を生かし、特色ある、そして品格高い作品を皆様にご紹介しています。
国立釜山国楽院は今後も特色ある品格高い代表作品を世に生み出し、国際海洋都市・アジア太平洋の拠点都市・釜山の文化競争力を高め、韓国の伝統文化の世界化をリードしていく所存です。
*開館日:2008年10月28日
6.1Km 2025-04-10
プサン広域市プサンジン区オムグァンロ491
虎川村(ホチョンマウル)は川辺に虎がよく現れたことから「虎川」と名付けられたといいます。カラフルな家が集まっており、各種映画やドラマに登場し有名になったスポットです。昼だけでなく夜景も美しく、釜山の夜景スポットとして知られています。『サム、マイウェイ〜恋の一発逆転!〜』、『ライフ・オン・マーズ』、『第3の魅力〜終わらない恋の始まり〜』、『ただ愛する仲』等、有名ドラマの背景およびロケ地になり、多くの人々が訪れます。虎川村内に位置する「180階段」には川を力強くのぼる魚の姿が描かれているのが印象的です。「虎川村壁画通り」では、周辺の住宅の塀に虎をテーマにした多様な絵を見ることができます。「虎川村文化プラットフォーム」は地域の手工芸作家たちが手づくりした製品を展示・販売している他、各種文化体験や教育を行い地域住民と地域作家たちの共生空間的な役割をしています。
6.1Km 2016-10-04
釜山広域市 海雲台区 長山路427
海雲台(ヘウンデ)駅は、1934年7月15日に東海南部線(釜山鎮~海雲台間)開通により営業が開始されました。ムグンファ号が運行され、乗車券販売などの業務を行っています。近くには海雲台海水浴場があります。