557.9M 2024-07-17
テグ広域市チュン区タルグボルデロ2029
1893年から、大邱を訪れ宣教活動をしていた米国人宣教師(Swizer、 Henderson、Archibad Campbelなど)が居住した家で、1989年に大邱広域市有形文化財に指定されました。1906~1910年頃に建てられた地上2階・地下1階の建物で、1981年に東山医療財団が買収し、1999年10月1日に啓明大学東山医療院開院100周年を迎え、宣教博物館としてオープンしました。1階には各種聖書と宣教遺物、キリスト教伝来過程などの写真資料、2階は聖幕模型およびイスラエル現地で購入した旧約・新約関連小物が展示されています。
558.3M 2024-04-29
テグ広域市チュン区ククチェボサンロ604
-
560.0M 2023-02-27
テグ広域市チュン区トンソンロ2ギル80
1960年の2·28学生民主義挙を記念して2003年に設けられた公園です。2.28義挙に続き3·15、4·19にいたるまで大邱(テグ)歴史の悲しみを秘めている場所ですが、現在は都心における快適な憩いの場となりました。中央噴水を中心に散策路、人工の小川、広場など休息のための施設があり、周辺には有名なグルメスポットも多いため、大邱市民から親しまれています。
573.6M 2021-02-17
大邱広域市 中区 東城路36-6
大邱市内にあるこのお店は、「栄養たっぷり」&「お料理の相性」を一番に考えた、「ケジョン」独自の秘法にこだわった伝統料理専門店です。
574.9M 2024-10-25
テグ広域市チュン区タルグボルデロ2029
「青蘿丘(チョンナオンドク)」は20世紀初めにキリスト教の宣教師が居住し、ツタをたくさん植えたことに由来しており、達城土城が大邱の中心だったとき、東側にあったことから東山(トンサン)とも呼ばれています。美しい庭園であるここには、チャムネス住宅、スウィッツァー住宅、ブレア住宅 など昔の宣教師が生活した住宅や90階段、大邱3.1万歳運動キル、大邱初の西洋リンゴの木、韓国初の歌曲である「思友」歌碑、宣教師とその家族の墓地である恩恵の庭園(Garden of Mercy)などがあります。また青蘿丘は路地ツアー2コースの出発地であり、ドラマの撮影場所としても人気があります。
583.4M 2024-02-21
テグ広域市チュン区ククチェボサンロ492-6
大邱(テグ)地下鉄3号線「ソムンシジャン(西門市場)駅」と西門市場の近く(約560m)にあるカフェで、韓国の伝統家屋をリノベーションした店内は、全体的なインテリアからレトロでクラシックな趣が感じられます。木の扉や螺鈿細工の棚などは、まるでおばあちゃんの家に遊びにきたようなぬくもりと心地よい雰囲気を演出します。中庭にも席があり、韓屋特有の雰囲気を味わいながらコーヒーとスイーツを楽しむことができます。ハンドドリップコーヒーをはじめ、フルーツを使ったドリンクやスイーツを用意しています。このお店のシグネチャーメニューは「万年雪」。アインシュペナーに似ていますが、オリジナルの特製クリームがのっていて、香り高く甘みのあるコーヒーを楽しむことができます。夏にはモモの果肉たっぷりのエードや、スムージーなども楽しむことができます。