5.9Km 2019-10-21
ソウル特別市 西大門区 統一路37ナキル 21
+82-2-395-8110
ソウル特別市西大門区(ソデムング)にあるチョンジャモーテルは、ソウル地下鉄3号線弘済(ホンジェ)駅から徒歩5分のところにあるホテルです。最寄駅の弘済駅は同3号線・景福宮(キョンボックン)駅からも3つ目とソウル中心部から大変近く、また空港バス・バス停からも徒歩で3分の所にあり、交通アクセスが大変便利で、バスや地下鉄を利用する旅行客に大変人気があるホテルです。特に、清潔感のある室内が自慢の青磁モーテルは、弘済駅に程近い物静かでこじんまりとした住宅街の中にあり、ゆっくりおくつろぎいただけるホテルです。近くには独立門、景福宮、昌慶宮、北岳山などの観光地もあり、ホテルのすぐそばには弘済伝統市場もあり、いままでにない楽しい旅を楽しめます。
5.9Km 2024-06-27
キョンギ道コヤン市トギャン区クォニュルデロ668ティーオーピークラシック101、102、107、108号
-
5.9Km 2021-03-09
ソウル特別市 鐘路区 彰義門路5街キル46
+82-2-395-3222
鐘路区付岩洞に位置する「紫霞(チャハ)美術館(Zaha Museum)」は2008年に開館したソウルで最も高いところにあるギャラリーです。展示室は1階と2階にあり、2階からは素晴らしい景観を見渡すことができます。
6.0Km 2023-08-10
ソウル特別市チョンノ区チャハムンロ36ギル40
清雲(チョンウン)文学図書館は仁王山の傾斜地形と自然景観を考慮して設計された公共図書館です。図書館は地下階と地上階の計2階で構成されていますが、コンクリート構造でつくられた地下階を基礎にして地上階に韓屋を建て、広い庭を設けました。周辺の傾斜地形に逆らうことなく建物を建てているため地下階の南立面が表に出ており、この立面にある窓から内部空間に光が入るようになっています。また立面全体には黒レンガが用いられ、外部から見ると地上階の韓屋と調和を成しています。コンクリート構造の地下階の上に置かれた韓屋は地下階で借りた本を読むことができる閲覧室の役割を果たしています。韓屋母屋の隣にある小さな池の上にはこぢんまりとした東屋があり、小さな滝も設けられています。
6.1Km 2021-10-27
ソウル特別市 江北区 華渓寺キル 117
華渓寺(ファゲサ)は、ソウル特別市江北区水踰洞三角山にある寺院で、曹渓寺が管理している小さなお寺です。ソウル市内にありますが、山から流れてくる水がとてもきれいで、また鬱蒼とした森に包まれており、都市の中にある寺院とは思えない静粛を保っています。
華渓寺は、朝鮮中宗17年(1522年)に信月禅師が創建しましたが、1618年に火事で全焼し、1866年(高宗3年)興宣大院君が施主となり再建しました。
境内には、初期の建物である大雄殿(有形文化財)以外に冥府殿、三聖閣、千仏五百聖殿、梵鐘閣、宝華楼、鶴棲楼などがあります。
華渓寺付近にある華渓寺谷に烏啄泉があり、この湧水は昔カラスが岩を啄んでできたもので皮膚病や胃膓の病気に特効があると言われています。
6.1Km 2025-04-07
ソウル特別市チョンノ区チャンウィムンロ42
ソウル漢陽都城(ハニャンドソン)は北岳山を主山とし、仁王山、駱山、南山につながる18.6kmのソウル城郭に沿ってを歩き、そこに込められた歴史や文化、生態に触れることのできる都心のトレッキングコースです。4つのコースに分かれ、1コース白岳区間(彰義門~恵化門)、2コース駱山区間(恵化門~光熙門)、3コース南山区間(光熙門~崇礼門)、4コース仁王山区間(崇礼門~彰義門)があります。興仁之門管理所、敦義門博物館村(村案内所)、マルバウィ案内所、崇礼門警戒所でスタンプを押すことができ、4つのスタンプを全て集めれば完走記念バッジがもらえます。
6.2Km 2024-03-04
ソウル特別市ソンブク区テサグァンロ3
美しい自然環境の中で韓定食が堪能できます。ソウル特別市のソンブク区に位置した韓食専門店です。おすすめは韓定食です。