5.9Km 2020-08-05
仁川広域市 中区 沿岸埠頭路70
+82-32-777-1330
西海(ソヘ)に浮かぶ島しょ部とを結ぶ旅客船のターミナル・沿岸埠頭。鮮度抜群の魚介類や塩辛・チョッカルなどを手頃な値段で買うことができる仁川総合魚市場や水協(漁協)直営で市価の6~7割ほどの値段で提供する刺身センター、海釣りを楽しめる南港埠頭があるほか、海水風呂もあり、近年観光特区にも指定されました。けたたましい船の汽笛が近くで聞こえる沿岸埠頭は仁川広域市中区の象徴であるとともに、未知の島へ向かう人々が訪れる場所でもあります。
沿岸埠頭にある仁川総合魚市場は一年を通じて常にごった返しています。少しでも鮮度のよい鮮魚を安く手に入れようと多くの人々が訪れます。
仁川沖は黄金漁場と呼ばれるほど海釣りのメッカとなっています。なかでも徳積島(トクチョクド)、豊島(プンド)、昇鳳島(スンボンド)、紫月島(チャウォルド)、伊作島(イジャクト)、六島(ユクト)、サム島、倉礁(チャンソ)、缶島(プド)、白岩(ペガム)、霊興島(ヨンフンド)などが海釣りのポイントとして有名です。南港埠頭は海釣り客を乗せた釣り船が出航するところで、個人で釣りに出る人をはじめ船上海上セミナーやキャンプ、マリンスポーツやマリンレジャーなどさまざまな目的で船を貸し切ったり利用したりすることができます。
沿岸埠頭内の親水公園では春から秋にかけて毎晩イルカ噴水ショーが行われ、また公園内にはバラのトンネルや小さな動物園もあります。
5.9Km 2024-12-02
仁川広域市市 中区 沿岸埠頭路88
仁川港にある旅客線ターミナルで、国際旅客ターミナルと沿岸旅客ターミナルで構成されています。国際旅客ターミナルは、第1国際旅客ターミナルと第2旅客ターミナルに分かれており、沿岸旅客ターミナルは、島嶼部や済州島行きなどが就航しています。
6.0Km 2020-11-27
仁川広域市 中区 沿岸埠頭路24-1
江華道と仁川は昔からサッパという魚の産地として有名です。仁川九月洞の総合文化芸術会館の向かいに位置する「サッパ通り」は今から30年以上前に初めてサッパを売る店ができ、今はもうその店はなくなってしまいましたが、そこで働いていた人たちが別で店を構え始め、今のサッパ通りができたといいます。サッパ通りに集まっている刺身店ではサッパの刺身や和え物、サッパ焼き、辛味鍋などを安く味わうことができます。サッパは3~4月中が一番美味しい時期で、身がしっかりとし、脂がのっており、刺身にして食べても焼いて食べても、辛味鍋にして食べてもその格別な味を味わうことができます。また、サッパの塩辛でヤンニョム(甘辛だれ)を作っておけば、それだけでも食欲をそそる絶品おかずになります。
6.1Km 2020-12-21
仁川広域市 弥鄒忽区 買召忽路618
韓国最大規模の子ども博物館として仁川、文鶴競技場内に位置する「仁川子ども博物館(インチョンオリニバンムルグァン)」は、単に展示物を観るだけではなく手で直接触ったり創作したりできる体験式の博物館です。多様なジャンルの展示物と教育プログラムを通して、子どもたちにさまざまな方法で自分のアイディアを探り表現する力をつけさせ、豊富な資料を提供することにより自発的で創意的な探求活動が持続できるよう手助けする教育機関です。
地球村文化探求や科学、図書、恐竜探検などさまざまなジャンルの展示場の他に、立体映像館、アート体験室、その他便益施設を備えています。仁川子ども博物館は、子どもたちのための生きた体験教育の場であるだけでなく、家族全員で余暇の時間を有益に過ごすことのできる楽しみいっぱいの文化空間です。
6.1Km 2025-05-16
インチョン広域市ミチュホル区メソホルロ618
仁川(インチョン)文鶴(ムンハク)競技場スノーパークは、一般の雪そりゲレンデよりレベルの高い冬季スポーツを体験できるスポット。雪そりよりもスピードとスリルが感じられる、長さ50メートルのボブスレー氷そりゲレンデがここの目玉です。この他にもチューブ雪そりゲレンデ、伝統氷そりゲレンデ、雪遊びの丘をはじめ、大型バイキングなどのアトラクションもあります。ワカサギ釣り体験空間や子ども向けのちび汽車やミニ電車などのアミューズメント施設もあり家族連れに人気です。
6.4Km 2024-02-16
仁川広域市ミチュホル区スボンアンギル84
寿鳳(スボン)公園は、仁川(インチョン)の寿鳳山(スボンサン)の麓にある公園です。山を中心に遊歩道、芝生広場、人工滝、屋外公演会場、バスケットボール場など様々な利便施設が整っており、公園の頂上には寿鳳塔があるので、仁川市内を一望することができます。都心で自然を満喫することができる場所で運動したり、憩いの時間を過ごしたりもできます。