163.3M 2021-07-03
全羅南道 木浦市 儒逹路112
サムハプ(ガンギエイの刺身・豚肉・熟成キムチの包み)を基本に、魚の刺身や煮物、伝統宮中鍋(神仙炉)など宮廷料理を楽しめます。家族連れだけでなく、ビジネスミーティングなどにも最適です。
261.5M 2020-05-06
全羅南道 木浦市 大義洞
+82-61-270-8598
* 李舜臣将軍の戦術とカンガンスルレの伝説が宿る場所 *
露積峰(ノチョッポン)は全羅南道(チョルラナムド)木浦市(モッポシ)儒達山(ユダルサン)にある巨石の頂をいいます。
この頂は壬辰倭乱(日本で言う「文禄・慶長の役」)の際、忠武公(チュンムゴン)李舜臣(イ・スンシン)将軍が敵を撃退するため利用したことで有名で、李舜臣将軍の地形を利用した高度な心理戦が垣間見える場所です。
壬辰倭乱の際、李舜臣将軍率いる陣営は、軍事的に劣勢な状況を挽回するため、藁を編みこの露積峰の岩を覆うように被せました。この藁を覆った岩がまさに軍糧米の俵を積み上げた露積みの俵のように見え、あたかも軍糧米が大量に備蓄されているかのように敵陣に錯覚させたといいます。
このほかには、住民らに軍服を着させ、露積峰の周囲をずっと回るように指示し、この様子が敵陣にまさに大軍がいるかのように思わせたといいます。また同時に近くを流れる栄山江(ヨンサンガン)に白土の粉を撒き、米のとぎ汁が河口に流れていくかのように見せかけることで、下流にいる倭敵に李舜臣将軍率いる自軍の軍勢を誇示、これを見た倭将が兵士を転じさせ撤退したと言われています。
当時、露積峰の周囲を回る戦術はその後の文化芸術に昇華し、大勢の人で円を描き踊る韓国伝統舞踊・カンガンスルレに発展したという伝説が残っています。
283.4M 2024-03-08
チョンラナム道モクポ市一帯
北港から儒達山(ユダルサン)、旧都心、三鶴島(サムハクト)、冠岩(カッバウィ)、新都心平和広場まで続く総延長6.9キロメートルの区間です。日帝強占期に利用された日本領事館と木浦(モクポ)近代歴史文化空間があります。木浦自然史博物館、国立海洋遺物展示館などを訪問することができます。木浦は海に接しているためニベの刺身、太刀魚の煮付け、ガンギエイのサムハプ、テナガダコ、ワタリガニの和え物などの海鮮物も豊富です。
326.2M 2023-09-20
チョンラナムド モクポシ マインギェトロ11(シブイル)ボンギル 4
+82-10-8604-7327
「グド」は、木浦竹洞の端に位置する韓屋ステイで、一緒に過ごした人たちと完全な時間を過ごしながらリラックスできます空間であります。寝室、リビング、キッチン、テラス、バスルーム、足浴場と庭で構成され、家が前庭と裏庭をつなぐ通路の役割をして、自然を充満に盛り込んでいます。瓦は隣の家ほど上がってきていて、塀は町に似た色を帯び、慣れないものの見慣れた空間として近づいてきます。
458.0M 2024-11-21
チョンラナム道モクポ市テウィ洞2街
+82-61-270-8432
儒達山春祭りはトークコンサートを始め、李舜臣・水軍文化プログラム、公演、体験プログラムなど、多彩な見どころがあります。
464.4M 2025-03-22
チョンラナム道モクポ市ユダルロ221
野外彫刻公園である儒達山(ユダルサン)彫刻公園には、自然、文化、彫刻というテーマで推薦審査によって選ばれた韓国彫刻研究会会員の作品104点が展示されています。外国の著名な彫刻家の作品は国際彫刻シンポジウムで作品性を認められたものであり、国内彫刻家の作品とともに高い芸術性が感じられるものばかりです。彫刻作品の周辺には珍しい樹木をはじめ、イチョウやサクラなどの観賞樹が植えられており、夏になると満開のアジサイや噴水を観賞することもできます。 彫刻公園ができる前にあった観音寺が保存されている他、公園からは木浦市街地や栄山湖、高下島、カッパウィ(冠岩)などを眺めることができます。 周辺には栄山湖観光団地、儒達海水浴場、儒達山、三鶴島、国立海洋遺物展示館などの観光地があります。
468.9M 2024-12-23
チョンラナムド モクポシ マインギェトロ38(サムシブパル)ボンギル 6
+82-10-5639-2990、 +82-10-7181-2990
「リインモクポゲストハウス」は、木浦駅から徒歩6分の距離であり、儒達山に登る入り口に位置しています。客室は計3つで、1号室は奥の間と広々としたリビング、ベッドがある屋根裏部屋を備えていて、炊事が可能なペンション型の客室です。2号室と3号室は屋根裏部屋がある個室と複層ベッドがある個室で構成されています。宿舎のあちこちで木浦の1世代洋画家キム·スホの絵など貴重な作品が鑑賞できます。木浦と近隣の島の生態文化案内が可能です。
539.2M 2024-12-23
チョンラナムド モクポシ マインギェトロ40(サシブ)ボンギル 2-15
+82-10-7113-0515
「ゾウンジップゲストハウス」は、木浦駅から徒歩5分の距離にある宿です。客室は計5室で、ファミリールーム、オンドルルーム、寝室ルームで構成されていて、客室ごとにトイレ付きたバスルームを備えています。キッチンとリビングは共用で使用できます。宿の隣に無料公営駐車場があって、駐車が便利です。ラーメン、即席ご飯などを買える自律販売台が宿内にあり、簡単な無料朝食を提供しています。オーナーの彫刻作品があちこちに展示されていて、近くに木浦近代歴史館などの主要観光地があります。
572.0M 2021-04-01
全羅南道 木浦市 栄山路59ボンキル 43-1
+82-61-244-7912
1956年から木浦の名物として定着した店で、多数のテレビ番組で紹介されたところです。全羅南道のモクポ市に位置した韓食専門店です。代表的なメニューはよもぎ餅です。
582.3M 2024-04-22
チョンラナム道モクポ市ヨンサンロ59ボンギル33-5
+82-61-243-9786
SINCE2001木浦(モクポ)世界マダンフェスティバル(MIMAF)は韓国内最高の公演芸術祭として伝統の「マダン」を現代化し、文化的生活が行き来する「マダン」というコミュニケーションス空間を追求します。国内招待公演、海外招待公演、芸郷南道招待公演で構成され、マダン劇、タルチュム、パントマイム、サーカス、人形劇、空中パフォーマンス、マジックなど多彩な見どころを提供しています。これまで多くの人々に愛されてきたキラーコンテンツ「木浦ローカルストーリー」は木浦ならではの特性を反映し、木浦の歴史・文化を再解釈した特定空間を選んでストーリーとともにローカルの雰囲気が感じられるようにしたプログラムです。
イベント内容
1. メインプログラム
① 開幕・閉幕プログラム
② 海外、韓国、芸郷南道招待公演
③ 企画イシュー「木浦ローカルストーリー5選」
2. 付帯プログラム
① Good Money
② MIMAFマーケット
③ 市民参加型プログラム
④ 景品イベント