14.1Km 2021-02-25
大邱広域市 達城郡 嘉昌面 友鹿キル 218
+82-53-668-3162
鹿洞書院(ノクトンソウォン)は1789年、地元の儒林(儒学者)の手により儒教的文物や礼儀を重視した金忠善(キム・チュンソン=日本名・沙也可)の志を称え建立されました。
その後の1868年、興宣大院君の書院撤廃令により撤去されましたが、1885年再建され、1971年には現在の場所に移築されました。
敷地内には祠堂である鹿洞祠(ノクトンサ)や向陽門(ヒャンヤンムン)、遺跡碑、神道碑などがあり、毎年3月に祭祀を執り行っています。
金忠善は壬辰倭乱(日本でいう「文禄・慶長の役」)の時、加藤清正配下の先鋒将として参戦、後に朝鮮へ帰順しました。鳥銃製作の技術を伝えるとともに慶州、蔚山の戦闘で功を立て、朝廷から金忠善という姓名を下賜されました。
その後、李适(イ・グァル)の乱や丙子胡乱の際にも大きな役割を果たし、晩年には田舎に住み、地元の人々の教育に力を注ぎました。
14.1Km 2022-09-14
テグ広域市タルソン郡カチャン面ウロクギル206
「達城韓日友好館」は金忠善将軍(日本名:沙也可/1571~1642)の博愛思想を称え、韓日両国の友好増進のために造られたもので、2012年5月3日にオープンしました。金忠善は壬辰倭乱(文禄・慶長の役)に参戦しましたが、朝鮮の文化に感動して自分の部下とともに朝鮮に帰化し、火縄銃の製作技術を伝えたり、慶州、蔚山の戦闘で大きな功を立てたりしました。
現在、達城韓日友好館には金忠善将軍の精神を称えて大勢の日本人が訪れています。展示館、3D映像館、茶道室、遺物展示、韓日両国伝統ノリ(遊び)、和歌山県資料室、伝統弓体験場など、様々な施設が無料で利用できます。
14.8Km 2024-02-19
テグ広域市トン区クムガンロ153
琴江(クムガン)駅レールカフェ(半夜月(パニャウォル)蓮の花村協同組合)は、大邱(テグ)線・琴江(クムガン)駅のすぐ隣にある、セマウル列車2両を活用したtrain cafeです。手頃な価格のコーヒーや飲み物を提供しており、レンコンで作ったマフィンやクッキーも販売しています。蓮の花団地と隣接しており、蓮の花が咲く夏には、その美しさが最高潮に達します。
14.9Km 2023-11-13
テグ広域市トン区トピョンロ116ギル37
大邱広域市東区坪広洞は約140のリンゴ農家が集まる村です。一時期は「大邱林檎」といわれるほどリンゴで有名な大邱において、今は坪広(ピョングァン)洞がその名を脈々と受け継いでいます。坪広洞は八公山の麓に位置し、四方が山で囲まれています。100年以上リンゴを栽培してきた地域で、ここで生産されるリンゴは「ピョングァンクルサグァ(坪広蜜リンゴ)」と呼ばれます。坪広洞リンゴ村は渓谷から流れるきれいな水と周辺の山野草を利用した堆肥、有機質肥料が豊富で水はけがよく、リンゴ栽培に適した気候で、リンゴの肉質は硬いのが特徴です。村の入口には「孝子カン・スンハンの木」と呼ばれるマルバヤナギが立っている他、韓国最古の紅玉リンゴの木、光復を記念して植えられた光復松、朝鮮時代の祠廟斎室である瞻栢堂、大きな池である坪広池なども見られます。また秋になるとリンゴ狩り体験イベントも開かれます。
15.8Km 2024-03-15
テグ広域市トン区クアムギル8-1
亀岩(クアム)ファームステイ村は、亀の甲羅に似ている岩があるということで「亀岩」と名付けられました。農産物の収穫体験や伝統料理作り、伝統遊戯、工芸体験ができます。季節ごとにイチゴ狩り、ジャガイモ堀り、ミニトマト狩り、栗拾い、柿狩りなどが行われ、豆腐、トク、キムチなどの料理作りや、ドジョウ獲り、凧作り、韓紙工芸体験もできます。
16.3Km 2024-02-15
テグ広域市タルソン郡ハビン面ユクシンサギル64
六臣祠(ユクシンサ)は、死六臣の祭祀を行い、追悼するために朝鮮時代に建てられた保存状態の良好な建物です。死六臣は「死んだ6人の臣下」という意味で、1453年に朝鮮の端宗の復位を企てた際、事前に発覚して処刑された6人の臣下を指します。入口である忠節門から両側に沿ってサルスベリの並木道が長く伸びており、赤い花が咲く時期の景色は壮観です。
16.8Km 2021-12-22
大邱広域市 東区 把渓路112キル17
「自然染色博物館」は、繊維・染色・民俗に関する遺物を収集・保存し、韓国の伝統色の源流を求めるとともに韓国の天然染色のすばらしさを世界に広めるためにオープンしました。
アートショップとして運営されている世界工芸芸術室には、韓国だけでなく、アジアやヨーロッパなど世界各国で制作されたさまざまな工芸作品が展示されています。1階展示室の中心スペースであるギャラリーアウォンには、天然染色、伝統工芸、繊維工芸など多彩なジャンルの作品、2階遺物室は天然染色で制作された伝統遺物、また、民俗染織道具室には、天然染色する過程において必要な道具が展示されています。
16.8Km 2022-09-15
キョンサンブク道キョンサン市パンムルグァン46
慶山市立博物館は古代から現代に至るまでの慶山の文化遺産を総合的かつ体系的に研究、保存しており歴史と文化を一目で見ることのできる展示、優秀な韓国の文化と歴史を体験して学ぶことができる総合文化空間です。常設展示館は1~3展示室があり、その他、映像企画室、特別展示室、子ども体験学習室、野外展示室場があります。
開館日:2007年2月9日