灆渓書院[ユネスコ世界遺産(文化遺産)](남계서원 [유네스코 세계문화유산]) - エリア情報 - 韓国旅行情報

灆渓書院[ユネスコ世界遺産(文化遺産)](남계서원 [유네스코 세계문화유산])

灆渓書院[ユネスコ世界遺産(文化遺産)](남계서원 [유네스코 세계문화유산])

14.4 Km    35137     2024-01-11

キョンサンナム道ハミャン郡スドン面ナムギェソウォンギル8-11

1552年設立の灆渓(ナムギェ)書院は、慶尚北道栄州(ヨンジュ)の昭修(ソス)書院に続いて韓国で2番目に建てられた書院です。書院とは朝鮮時代に儒教式で祭祀を行い、人材を育成するために設立された私設教育機関のことです。「灆渓」は書院の前を流れる川の名前に由来しています。1597年に戦争で焼失し、1612年に再建されました。小高い丘にあり、灆渓川が流れる野原の向こうに介坪(ケピョン)韓屋村が望めます。

ペムサ谷(뱀사골계곡)

ペムサ谷(뱀사골계곡)

14.7 Km    33024     2024-04-08

チョンブク特別自治道ナムォン市サンネ面プウン里

智異山北方の麓にある「ペムサ谷(ペムサゴルゲゴク)」は、トッキ峰と三道峰(サンドボン)の間の花開(ファゲ)ジェ(峠)から南原市山内面パンソン里の集団施設地区までの12キロメートルにもおよぶ雄大な渓谷で、松林寺という寺にまつわる伝説からペムサコルと呼ばれるようになりました。般若峰やトッキ峰から南原市山内面に流れる渓谷の紅葉が美しいことで有名で、渓谷はいつ訪れても水量が豊富で、樹林が鬱蒼と茂り、代表的な夏の避暑地としても有名です。

牛鳴里 鄭氏古家(孝里宅)[韓国観光品質認証](우명리 정씨고가(효리댁)[한국관광품질인증/Korea Quality])

牛鳴里 鄭氏古家(孝里宅)[韓国観光品質認証](우명리 정씨고가(효리댁)[한국관광품질인증/Korea Quality])

15.1 Km    5690     2018-12-23

慶尚南道 咸陽郡 水東面 孝里キル 6
+82-70-4257-4110, +82-10-5356-4116

「牛が鳴く村」という由来がある牛鳴里(ウミョンニ)は風水地理学上、牛が安らかに横たわり反芻する姿のような地形をしているところです、農業を営んでいた昔の人々にとって牛は豊かさと平和の象徴でした。そのためこの村は昔から土地が肥沃で豊かなところとして有名なところでした。その村で中心的な役割を果たす学者の家がこの牛鳴里鄭氏古家です。またこの村は孝行者を多く輩出したことでも有名で孝里村(ヒョリマウル)と別名で呼ばれることもありました。村の人々は昔から学者を多く輩出し、土地が広く暮らし向きも豊かだったこの家を中心に村を形成していたため、「孝里宅」とも言われてきました。
この韓屋のオーナーは2013年からこの家を一般に公開しはじめましたが、板の間に横になりじっと空を眺め人々が憩いのひとときをすごしてもらいたいという一心ではじめたのがきっかけでした。まだここに実際に宿泊した人は多くはありませんが、牛鳴里鄭氏古家に泊まった人々に村の素晴らしい気を与え、歴史と伝統を身近に感じでもらえる場所になればとオーナーは願っています。
自家菜園で野菜を収穫したり、ソンビ(朝鮮時代の学者)体験もできる牛鳴里鄭氏古家、農業を生業とし数多くの学者を輩出した朝鮮時代の伝統的な韓屋を体験できる場所です。


智異山テゴジェ(正一品農園)(지리산태고재(정일품농원))

智異山テゴジェ(正一品農園)(지리산태고재(정일품농원))

15.2 Km    0     2024-01-11

キョンサンナム道ハミャン郡チゴク面ケピョンギル39-2

介坪(ケピョン)韓屋村が一望できる丘の上にあり、ドラマ『ミスター・サンシャイン』など多くの映画やドラマのロケ地としても人気のスポット。瓦葺と茅葺が共存する唯一無二の伝統的な韓屋で、韓屋ステイをしながら静かな一晩を過ごすことができます。正一品、伝統室、ハクソン堂、チウン堂で構成され、茅葺は他ではなかなか見られない伝統的な形態をしています。韓定食専門店としても有名で、宿泊客に限り旬の食材を使った伝統的な韓国料理が提供されます。

介坪韓屋村(개평한옥마을)

15.3 Km    48573     2024-01-11

キョンサンナム道ハミャン郡チゴク面ケピョンギル59

築100年を超える大小の韓屋約60軒が伝統的な雰囲気を漂わせながら佇んでいる村。川と川の間にあることから、間に挟まることを意味する「介」の字を使って介坪(ケピョン)という名前が付けられました。古くからソンビ(儒生)と文人が多く住むことで有名だった地域なだけに、慶尚道における典型的な上流階級の屋敷に触れることができます。介坪韓屋村が位置する池谷面に入ると真っ先に目に飛び込んでくる「咸陽一蠹故宅」は、ドラマ『ミスター・サンシャイン』や『土地』などの撮影にも使用されました。長い歴史を持つ韓屋と曲線を描きながら続く石垣の風景は心を安らげてくれます。また村の各所で押し花体験、らくがん作り、探訪路ウォーキングなど様々な体験プログラムも行われています。その他、村の中で最も古い母屋がある盧参判宅では、コチュジャン作り体験ができます。

ソンリム山荘(송림산장)

ソンリム山荘(송림산장)

15.3 Km    3400     2021-08-02

慶尚南道 山清郡 山清邑 山水路316-6

「韓方薬草祭」が開かれるほど薬草が有名な慶尚南道の山清では、韓方鴨や韓方の水炊きなどの味も格別です。山清の26種類の代表的な薬材と、それらの薬材と相性のいい鴨肉と鶏肉の料理は、滋養強壮に効果があります。これに加え、薬草の漬物、食後に出てくる薬草茶・韓方茶、8年物の竹筒酒(テトンジュ)も楽しめます。

ソルソン酒文化館(솔송주문화관)

15.3 Km    0     2024-01-19

キョンサンナム道ハミャン郡ケピョンギル50-6

ソルソン酒は、4~5月に介坪(ケピョン)村周辺の山で摘んだ松の新芽を蒸し、酒母に蒸米と一緒に入れて発酵させてから蒸留したお酒。首脳会談の晩餐会で出されたり、国際イベントの乾杯酒として何度も紹介されています。介坪韓屋村の入口にあるソルソン酒文化館ではソルソン酒の歴史と伝統を紹介しています。500年以上にわたり代々伝わるソルソン酒の製法を伝授された無形文化財のパク・フンソンさんが、30年近くご主人と一緒に文化館を運営してきました。伝統的な道具を使って造ったソルソン酒をはじめ、高麗時代のお酒である緑波酒、米焼酎のタムソルなど、様々な伝統酒を見ることができ、試飲も可能です。そのまま味わうだけでなく、様々なカクテルを作って楽しむこともできます。カクテル作り体験ではタムソル・ジュレップ、ソルバラム、タムソルティ、タムコークの全4種類のカクテルが用意されています。

智異山国立公園(山清)( 지리산국립공원(산청))

智異山国立公園(山清)( 지리산국립공원(산청))

15.8 Km    20679     2024-02-27

キョンサンナム道サンチョン郡シチョン面チリサンデロ320-2

智異山(チリサン)国立公園は韓国初の国立公園で、漢拏山(ハンラサン)の次に高い天王峰(チョヌァンボン)と般若峰(パニャボン)、老姑壇(ノゴダン)などの峰があります。山好きの登山客がよく訪問する山で、内院寺(ネウォンサ)渓谷など景色が美しい公園です。智異山自然休養林、内院寺などの観光スポットと山荘、キャンプ場、ペンションなどの便利施設があります。

山清韓方薬草祭り(산청한방약초축제)

山清韓方薬草祭り(산청한방약초축제)

16.1 Km    17101     2023-09-12

キョンサンナム道サンチョン郡クムソ面メチョン里
+82-55-970-6601~5

季節ごとに美しい風景を誇る智異山は1,000種以上の薬草が自生する薬草の宝庫です。智異山を抱く山清(サンチョン)は良質の薬草が手に入りやすく、東医宝鑑の著者である許浚先生をはじめとする数多くの名医が医学を学び医業を営んだところです。
東医宝鑑と薬草の里・山清で毎年9月、「山清韓方薬草祭り」が開かれます。韓方診療と韓方鍼などを無料で体験できる山清恵民署をはじめ、補薬体験、薬草足浴体験、ウェルネス体験などさまざまなヒーリング体験ができます。また、朝鮮時代の御医・医女衣装試着体験、伝統茶礼体験、民俗遊び体験など楽しい体験プログラムも用意されています。

イベント内容
1.メインプログラム:新恵民署、補薬体験、山清韓薬房体験など
2.体験参加プログラム:山清韓方薬草K-Healing、ウェルネスヘルスツアーなど
3.付帯プログラム:文化芸術公演、コンテスト
4.その他:薬草・特産物販売市場、智異山エコマーケットなど

ペムサゴル智異山食堂(뱀사골 지리산식당)

16.3 Km    3520     2024-04-08

チョンブク特別自治道ナムウォン市サンネ面チリサンロ271
+82-63-626-8800

ペムサゴル智異山(チリサン)食堂は、鶏肉の水炊き、黒豚肉焼きの専門店です。智異山から採取したナムルと韓方食材を使って健康的な料理を作ります。ビビンバとどんぐりこんにゃくの和え物、蔓人蔘焼きなどもあります。達宮渓谷(タルグンゲゴク)に設置された平台でも食事ができます。