15.9Km 2022-12-27
ソウル特別市チョンノ区サムチョンロ18
錦湖美術館(KUMHO MUSEUM)の歴史は1989年にソウル特別市鐘路区(チョンノグ)貫勲洞(クァヌンドン)に開館した「錦湖(クムホ)ギャラリー」までさかのぼります。
このギャラリーは錦湖アシアナグループが新しいアーティスのト発掘と同時に、支援を行い、力のある新鋭作家をはじめ現在活躍中の作家の展示を開催、同時代の美術を診断・展望する企画展を通じて、韓国の美術文化発展に寄与する目的で設立されました。
その後1996年には現在の同区司諫洞(サガンドン)に新たな美術館を建設、「錦湖美術館(KUMHO MUSEUM)」として拡張移転し、現在の錦湖美術館となりました。
15.9Km 2025-06-09
ソウル特別市チュン区ナムデムンシジャン4ギル
+82-2-753-2805
南大門市場には150を越える眼鏡卸売・小売店舗が密集しています。南大門市場でのめがね流通量は韓国全体の流通量の50%を超えるほどといわれています。
ソウル特別市中区中倉洞の崇礼門輸入商店街の裏手の本洞商店街、南大門商店街、南大門劇場2階、南大門路歩行道路周辺、退渓路南大門市場入口、世界路メガネタウンなどに眼鏡屋が集まり、場所によっては店舗がまばらにある所もあります。
この場所にあるめがね店の中で規模が最も大きいところでは独自ブランドを直接生産・販売しているところもあり、下請工場と直接取引することにより一般の消費者も市場価格より30~50%ほど安くメガネを手に入れることができます。
15.9Km 2021-03-09
ソウル特別市 鐘路区 三清路14
+82-2-2287-3500
「GALLERY HYUNDAI(ギャラリー現代)」は1970年4月、鐘路区仁寺洞に「現代画廊」という名前でオープンし、長きにわたり現代美術の現場として韓国美術を代表する作家を中心に展示を行ってきました。さまざまな展示空間を通して近現代の美術を代表する作家を始めとして、ジャンルや形式を越えて幅広く多様な作家を紹介し、国内外の美術の流れを一目で見ることの出来るクオリティーの高い展示を行っています。
15.9Km 2023-07-11
ソウル特別市ヨンサン区ソビンゴロ139
国立ハングル博物館はハングルとハングル文化の価値を継承・周知・再創造するため設立された空間で、韓国の代表的な文化遺産であるハングルの歴史や価値をわかりやすく説明した展示や体験プログラムを実施し、また学問研究の機会をサポートする機関です。
博物館ではハングル文化を活用した展示、教育、文化行事を開催、ハングル、文字、書体などを研究・調査し、ハングルの価値を発掘し、その優れた点を広める努力をしています。
博物館の建物は建築延面積1万1,322平方メートルで、地下1階・地上3階の建物の他、文化行事・展示・教育などが可能な野外芝生広場や憩いの場があります。1階にはハングル図書館、2階には常設展示室やハングルの子音を象って命名されたㅎ(ヒウッ)カフェ、そして文化商品ショップ、3階には企画展示室、子どものためのハングル遊び場、外国人のためのハングル学習の場などがあります。
15.9Km 2023-12-18
ソウル特別市チョンノ区サムチョンロ107
三清洞(サムチョンドン)の地名は、山と水が清く、人の心もまた清く良いということに由来するという説と、道教の最高神格である太清、上清、玉清を祀る建物「三清殿」に由来するという説があります。
「三清洞道(サムチョンドンギル)」は、景福宮の東から三清トンネルまで続く通りで、昔ながらの趣が残る住宅街のあちこちには個性的なカフェやレストランなどがあります。秋は紅葉が美しく、三清トンネル近くにある三清公園では、自然景観を楽しみながらゆっくりと散歩をする市民の姿も多く見られます。ギャラリー、骨董品屋、博物館が多く、芸術家や文化的な雰囲気を好む人々が集うエリアでもあります。
15.9Km 2024-03-15
ソウル特別市 中区 南大門市場キル 18-6
+82-2-775-5033
湖南(ホナム)食堂は南大門(ナムデムン)市場にある太刀魚の煮付けのお店です。煮汁がピリッと辛い太刀魚の煮付けが看板メニューです。じっくり煮込んで味がよく染みたサバの煮付けも、太刀魚の煮付けと並んで人気があります。注文すると付いてくるサクサクの太刀魚天ぷらは、ここでしか味わえない絶品です。温かい雰囲気の中で食べごたえのある食事ができるので、多くのお客さんが足を運んでいます。
15.9Km 2021-02-09
ソウル特別市 中区 南大門路1キル 39
1972年の開業以来、炭火焼きで有名な「サムソン赤いヤンニョム炭火焼き」。粉唐辛子、ニンニク、ショウガなどで作った真っ赤なオリジナル特製ヤンニョム(タレ)を豚肉にからめたものを、炭火で焼いて食べるのがこのお店の食べ方です。お肉は、生の肉に味付けした「チュムルロク」と冷凍した肉を一口大に切って味付けした「トングランテン」の2種類あります。
15.9Km 2025-03-20
ソウル特別市チョンノ区サムチョンロ30
国立現代美術館ソウル館は、同時代の現代美術を重点的に扱っている美術館です。1986年に開館した果川(クァチョン)館、1998年に開館した徳寿宮(トクスグン)館に続き、2013年に開館したソウル館は、朝鮮時代の昭格署(ソギョクソ)、宗親府(チョンチンブ)、奎章閣(キュジャンカク)、司諫院(サガノン)跡地に建てられた美術館です。「マダン(中庭・広場)」の概念を取り入れ建築した国立現代美術館ソウル館は誰でも楽しめ、憩いのひとときを過ごせるよう造られています。建物の内部と外部が有機的につながり、周囲の名所とも調和がとれるよう設計されています。国立現代美術館ソウル館は、複合芸術文化センターとしての機能を兼ね備え、展示室をはじめ、デジタル情報室、マルチメディアホール、映画館といった各種施設があり、韓国の現代美術作品の展示やニューメディアとの融合複合展示を行っています。
15.9Km 2021-02-02
ソウル特別市 鐘路区 三清路 54
国際ギャラリーは1982年のオープン以来、韓国を代表する画廊として世界的に有名な現代美術作家のアート作品の紹介や、その世界的なアートの潮流に触れることができる貴重な機会を提供しているギャラリーです。
ヘレン・フランケンサーラー、サム・フランシス、ジム・ダイン、フランク・ステラ、ロバート・マンゴールド、アンソニー・カロ、サイ・トゥオンブリー、エド・ルシェ、アンゼルム・キーファー、 ヨーゼフ・ボイス、ビル・ヴィオラといった海外の著名な作家らの作品を率先して韓国で紹介・展示しており、その役割の重要性は国内外から高く評価されています。
国際ギャラリーは、世界各国のアーティストらやそのアーティストが所属するギャラリー・アートディーラーと提携し自ら展示企画を行うとともに、将来性を秘めたアーティストの発掘、長期にわたる作品制作支援及び国際舞台への進出のために重要な基盤構築などにも力を入れています。
15.9Km 2021-08-27
ソウル特別市 鐘路区 サムチョンロ54
+82-2-735-8441
有名作家の絵が鑑賞できる、ギャラリースタイルのレストランです。代表的なメニューはスパゲッティです。ソウル特別市のチョンノ区に位置した洋食専門店です。