ロッテワールドタワー ソウルスカイ(롯데월드타워 서울스카이) - エリア情報 - 韓国旅行情報

ロッテワールドタワー ソウルスカイ(롯데월드타워 서울스카이)

4.8Km    2023-12-26

ソウル特別市ソンパ区オリンピックロ300

世界5位、韓国一の高さを誇る「ロッテワールドタワー」の117階~123階に位置する「ソウルスカイ」は、上空500メートルから幻想的なソウルの街並み・夜景を360度大パノラマで楽しめるソウルの新名所で、展示ゾーン、スカイデッキ、スカイテラス、カフェ、ラウンジなどで構成されています。
地下1階待機ゾーン(展望台ロビー)では、韓国の誕生と成長の歴史や、伝統とプライドを感じさせるメディアアートを見ることができます。
展望階は、2階分の高さが全面ガラス張りとなっており、ソウル市内を一望できます。118階・地上478メートルに設けられた「スカイデッキ」は、「最も高いところにあるガラス床の展望台」としてギネス世界記録に認定されています。また、悪天候の場合でも大型スクリーン「スカイシアター」で、晴れた日の美しいソウルの風景を観覧できるようになっています。地下1階から118階まで約1分(分速600メートル)で移動するダブルデッキエレベーター「スカイシャトル」もひとつの見どころとなっており、内部には世界で初めてとなる天井と壁3面一体型モニターが設置され、韓国の誕生や発展して行く姿を収めた映像を上映しています。また、120階は、地上486メートルの風を肌で感じることができる「スカイテラス」となっています。
119階にはソウルスカイだけのオリジナルメニューを味わえるデザートカフェ「SKY FRIENDS CAFE」、122階には「SEOUL SKY CAFÉ 」があります。 ソウルスカイ最上階である123階は、ソウルで一番高い場所でワインを楽しむことができるプレミアムラウンジとなっており、落ち着いた雰囲気のなかで幻想的な景色を鑑賞できます。
その他、地下1階と121階にある「SEOUL SKY SHOP」ではソウルスカイのオリジナルキャラクターグッズやロッテワールドタワー関連の商品を販売しています。

ソウル石村洞古墳群 (서울 석촌동 고분군)

ソウル石村洞古墳群 (서울 석촌동 고분군)

4.9Km    2024-09-23

ソウル特別市 松坡区 可楽路7キル21
+82-2-421-0970

ソウル石村洞古墳群の石積塚は、蚕室(チャムシル)地区開発事業の過程で発掘調査が行われた発見された古墳群です。
破壊の度合いがひどく全体的な規模は確認できませんが、第三号墳は紀元前後から登場する高句麗(コグリョ)の墓の形式である基壇式積石塚となっています。この古墳は小高い地形を平坦に整地し下の縁には大変大きく長い石を囲い、自然石で階段状に積み重ね三段構造となっており、古の高句麗地域であった旧満州(現・中国北東部)の通溝にある将軍塚に匹敵する大きなもので、規模は東西49.6メートル、南北43.7メートル、高さ4メートルを誇ります。従ってこの古墳は高句麗の人々が南方へ移動し、漢江(ハンガン)流域に百済を築いた初期の権力者の墓と思われます。第四号墳は正方形で、第三号墳とその築造方式が大変酷似した積石塚です。ここからも百済初期の軟質土器のかけらが多く出土し、この古墳の周囲では金で作られた細環式耳飾も1点発見されています。第五号墳は完全には発掘・調査されず、墓閣の構造と遺物に関してははっきりとはわかりませんが、ほぼ可楽洞(カラクドン)第一・第二号墳と同じ構造と推定されます。これらの古墳群のうち、史跡に指定されたのは第三号墳及び第四号墳の積石塚です。
百済時代の初期の墓と推定されるこの積石塚は百済が最も完成した四世紀ごろの対外関係あるいは三国時代の文化研究に大変貴重な意味を持つ古墳です。高句麗の積石塚と比べると、その規模や完成度において大差ないことから、三国時代初期の百済が隆盛なしていたことをを示すのと同時に、百済の支配層が高句麗の流れを汲む系統であることも推測できます。

セビッソム(세빛섬)

4.9Km    2025-06-30

ソウル特別市ソチョ区オリンピックデロ2085-14

「セビッソム(some sevit)」はソウルの中心・漢江でひと味違った文化を楽しむことができる、浮体上に建てられたフローティング形態の水上複合文化空間です。漢江を美しく照らす3つの人工島「カビッソム(some gavit)」「チェビッソム(some chavit)」「ソルビッソム(some solvit)」と、さまざまな映像やコンテンツが上映される「イェビッソム(some yevit)」から成っています。

芸術の殿堂 ハンガラム美術館(예술의전당 한가람미술관)

4.9Km    2023-07-11

ソウル特別市ソチョ区ナンブスンファンロ2406

1990年にオープンしたハンガラム美術館は、造形芸術の展示に最適な空間です。地下1階・地上3階建てで、7つの展示場と収蔵庫があり、自然採光に近い光天井システムにより快適に観覧できる雰囲気作りをしています。毎年50件以上の展示イベントが開催されており、その内容は古代文明を紹介するものから現代美術まで網羅しています。

トンボラ(톰볼라)

トンボラ(톰볼라)

4.9Km    2021-02-03

ソウル特別市 瑞草区 瑞来路7キル 16

瑞草区盤浦4洞に位置するトンボラ(tombola)はイタリアの小さなレストランを思わせるようなお店で、落ち着いた雰囲気の中でイタリア家庭料理をゆったりと味わえます。ここの人気のメニューはチーズのたっぷりのったグラタンです。人気店なので行くなら予約をして行った方がいいでしょう。

[事後免税店] LGベストショップ・ソンパ(松坡)店(엘지베스트샵 송파점)

[事後免税店] LGベストショップ・ソンパ(松坡)店(엘지베스트샵 송파점)

4.9Km    2024-04-29

ソウル特別市ソンパ区ソンパデロ476

-

POPOLARITA ( 포폴라리타 )

POPOLARITA ( 포폴라리타 )

4.9Km    2021-04-06

ソウル特別市 瑞草区 サピョンデロ22ギル41
+82-2-593-2340

ソレ村初のイタリアンレストランです。代表的なメニューはパスタです。ソウル特別市のソチョ区に位置した洋食専門店です。

ソレマウル(서래마을)

4.9Km    2023-07-11

ソウル特別市ソチョ区パンポ洞
+82-2-2155-6220

「ソレマウル」にフランス人が居住し始めたのは1985年に在韓フランス学校がここに移転してきてからです。2008年を基準に、韓国に居住しているフランス人約1,000人のうち、半分がここに住んでいます。ソレマウルがフランス人の居住地となったことで自然にグローバルビレッジとなり、他国の外国人もソレマウルに住むようになりました。さらに、地理的にもビジネスの中心街である江南に近く、良才川、漢江公園など快適な環境が整っていることもあり、韓国人・外国人問わず人気のエリアとなっています。
ソレマウルにはソウルフランス学校があり、フランス語で書かれた「Attention ecole(学校の前注意)」という道路標識が目に入ってきます。また、ソレマウルにはヨーロッパの小さなお店をそのまま再現した、素朴ながらもかわいらしいお店が並んでいます。

観門寺(ソウル)(관문사(서울))

観門寺(ソウル)(관문사(서울))

4.9Km    2022-12-28

ソウル特別市ソチョ区パウムェロ7ギル111

観門寺はソウル特別市瑞草区に位置しています。布教の中心道場として1993年に着工、約5年の工事を経て1998年10月に完成しました。敷地面積6,700坪、地下4階、地上7階建ての現代と伝統が織り交ぜられた仏教建築様式で作られています。建物の内部は最先端の設備が整えられ、国内外の様々な文化、学術、宗教儀式などを行うことができるようになっています。

ソウル子供大公園(서울어린이대공원)

ソウル子供大公園(서울어린이대공원)

4.9Km    2024-03-12

ソウル特別市クァンジン区ヌンドンロ216

ソウル子供大公園は、1973年5月に開園したテーマパークで、56,552平方メートルの敷地に緑豊かな森と緑地が広がっています。主な施設としては動物園、植物園、遊園地、公演会場などがあり、子供たちの楽園で生きた学習教育場として親しまれています。さらに、市民のための憩いの場として文化空間としての役割をも果たしています。家族皆で一緒に楽しめる施設が集まっており、誰もが楽しめるスポットです。