丹陽観光ホテル(단양관광호텔) - エリア情報 - 韓国旅行情報

丹陽観光ホテル(단양관광호텔)

丹陽観光ホテル(단양관광호텔)

15.9Km    2021-06-16

忠清北道 丹陽郡 丹陽邑 三峰路 31

丹陽(タニャン)観光ホテル(DANYANG HOTEL)は山と水がきれいな湖畔の街、中原文化圏の中心地・丹陽唯一の地域を代表するホテルです。
総客室数80室のさまざまなタイプの客室があり、いずれの客室からも美しい南漢江(ナマンガン)の風景を一望できます。
丹陽では南漢江縁、丹陽八景などの美しい風景や様々な文化遺跡をお楽しみいただけるほか、隣接する聞慶(ムンギョン)セジェ、寧越(ヨンウォル)、栄州(ヨンジュ)などの韓国の観光名所へもアクセスが大変便利です。
また、ラフティング、パラグライダー、クレー射撃などのレジャースポーツも気軽に楽しむことができ、小白山(ソベクサン)、月岳山(ウォラクサン)をはじめ多くの名山や渓谷もあり、身も心もリフレッシュすることができます。

丹陽駅(단양역)

15.9Km    2020-04-02

忠清北道 丹陽郡 丹陽邑 丹陽路 896

丹陽駅は1942年営業を始めましたが忠州ダムの建設によって一部地域が水没して1985年に丹陽駅と旧丹陽駅に分離して新築されました。旧丹陽駅は丹城駅となり、丹陽駅は今の位置に移転されました。南漢江と流麗な山がある駅で列車カフェや公園、かわいらしいプラットフォームが印象的な駅です。

堤川義林池と堤林(제천 의림지와 제림)

堤川義林池と堤林(제천 의림지와 제림)

16.2Km    2024-07-26

チュンチョンブク道チェチョン市ウィリムジロ33

義林池(ウィリムジ)は韓国の代表的な水利施設のひとつで、いつ出来たのかは不明ですが三国時代からあったといわれています。新羅真興王の時代に楽聖于勒が小川の水を防ぐために堤防を築いたといわれていますが、それから700年後にこの土地を訪れた朴義林(パク・ウィリム)が新しく築いたという説もあります。朝鮮時代に鄭麟趾(チョン・インジ)が体察使としてこの地に来て1500人を動員し、工事を行ったという記録が残っています。
堤林(チェリム)は義林池の堤防の上に造成された松と柳の林です。樹齢数百年の松や柳、モミ、イチョウ、桜の木などがあり美しい景観を演出しています。
現在は堤川地方の景勝地であり、湖の周辺には1807年に建てられた暎湖亭と、1948年に建てられた鏡湖楼、そして樹齢数百年の松としだれ柳や30メートルの滝などがあり趣が感じられます。

忠州湖(충주호)

16.5Km    2024-03-04

チュンチョンブク道チュンジュ市トンリャン面チョドン里

忠州ダム建設で生じた「忠州湖(チュンジュホ)」は「内陸の海」と呼ばれるほど大きく、韓国最大規模の湖です。 ダム建設のために忠州、丹陽、堤川にかけて66.48平方キロメートルを水没させ、約5万人の人々が故郷を失った切ない記憶の場でもありますが、今では多くの観光客が訪れる名所となっています。
忠州湖では忠州ダム本ダムの忠州渡船場、月岳山秘境下の月岳渡船場、清風文化財団地近くの清風渡船場、丹陽八景の亀潭峰、玉筍峰がある長淮渡船場、丹陽面の丹陽渡船場など計5つの遊覧船の船着場が設置されており、忠州湖観光船を利用して湖畔観光できるようになっています。忠州ダムの渡船場から長淮渡船場までの航路は約1時間30分の長距離コースで、船上から美しい景色を楽しむことができる魅力的な観光コースです。忠州湖と月岳山霊峰が一望できる月岳渡船場周辺の風景、清風渡船場~長淮渡船場区間にある奇岩絶壁の岩峰と丹陽八景など見どころ満載な他、周辺には月岳山国立公園、松界渓谷、清風文化財団地、丹陽八景、古藪洞窟、救仁寺、水安堡温泉、蘆洞洞窟など多くの観光資原を有しています。

濯斯亭(탁사정)

濯斯亭(탁사정)

16.5Km    2024-02-26

チュンチョンブク道チェチョン市ポンヤン邑チェウォンロ478

濯斯亭(タクサジョン)は、堤川川(チェチョンチョン)がS字状に流れる渓谷に建てられた東屋です。川の澄んだ水と砂、松が調和しています。ここの松は16世紀に済州島(チェジュド)から運んで植えられたといいます。涼しい谷風、渓谷の青い水、低い滝が周りの老松と調和しています。堤川(チェチョン)でキャンプ場としても有名な場所です。

クルチャム木 ( 꿀참나무 )

クルチャム木 ( 꿀참나무 )

16.6Km    2021-04-01

忠清北道 堤川市 義林大路49キル 13
+82-43-644-3827

様々などんぐり料理を提供する店です。 おすすめはどんぐりこんにゃく入りクッパです。忠淸北道のジェチョン市に位置した韓食専門店です。

オハク食堂(오학식당)

オハク食堂(오학식당)

16.7Km    2024-02-26

チュンチョンブク道タニャン郡タニャン邑サンジン13ギル4-1

韓国の食材であるどんぐりやキノコなどを使って作るどんぐりこんにゃく入りクッパが人気の郷土料理店です。どんぐりこんにゃく入りクッパは、細長く切ったどんぐりこんにゃくに様々な薬味と野菜、キムチを加え、スープを注いで食べる料理です。どんぐりこんにゃく入りクッパ定食が看板メニューで、一緒に出されるおかずも美味です。スンドゥブ定食、ゆで豚肉、豆腐の寄せ鍋もあります。

朴達峠(박달재)

朴達峠(박달재)

16.8Km    2020-12-23

忠清北道 堤川市 鳳陽邑 院朴里

忠清北道(チュンチョンプクド)堤川市(チェチョンシ)鳳陽邑(ポンヤンウプ)院朴里(ウォンパンニ)と白雲面(ペグンミョン)を隔てる険しい峠・朴達峠(パクタルジェ=朴達ジェ)。
その昔、パクタルとクムボンの悲恋の話が言い伝えられている峠で、堤川市ではこの二人の主人公をキャラクター化し、「パクタリとクムボンイ」という名前で各種キャラクター商品の開発・広報に取り組んでいます。
峠の入口には寺の入口として設けられている一柱門が建てられ、訪れる人々の格好の観光スポットになっています。
また、朴達峠の観光地化事業も同時に推進、訪れた人々の思い出に残る名勝地として整備を進めています。

舟論聖地(배론성지)

舟論聖地(배론성지)

16.9Km    2021-04-26

忠清北道 堤川市 鳳陽邑 舟論聖地キル296

「舟論聖地(ペロンソンジ)」は、迫害を避けて隠遁しながら甕器(オンギ)を焼いて生計を立てていたカトリック信者の村です。舟論という地名は村の位置する谷間の形が船の底ように見えることから付けられました。1801年の辛酉(シニュ)迫害のとき、ここで黄嗣永(ファン・サヨン)が当時の迫害状況や、信仰の自由と教会の再建を要請する白書を土窟の中に隠れて執筆しました。また、1855年から1866年までここに韓国初の近代式教育機関である舟論神学校がありました。1861年に逝去した韓国で2番目の司祭である崔良業(チェ・ヤンオプ)の墓や、1866年の丙寅(ピョンイン)迫害の殉教者である南鍾三(ナム・ジョンサム)の生家もあります。

忠州ダム(충주댐)

忠州ダム(충주댐)

17.1Km    2023-12-27

チュンチョンブク道チュンジュ市チュンジュホスロ737

韓国最大のコンクリート多目的ダムである「忠州(チュンジュ)ダム」は忠州市の宗民洞と東良面の槽東里をつなぐダムで、南漢江をせき止め、水資源を確保するとともに洪水被害を防止し、電力を生産することを目的としています。忠州ダムには水展示館、記念塔、休息空間などがあり、忠州湖の遊覧船に乗ることができる忠州船着場もあります。

規模
高さ97.5メートル、長さ447メートル、貯水容量27億5千万平方メートル