石門(석문) - エリア情報 - 韓国旅行情報

石門(석문)

石門(석문)

14.8Km    2021-05-31

忠清北道 丹陽郡 梅浦邑 三峰路644-33

嶋潭三峰から上流に200メートルほど行くと左側の川辺に虹の形をした石柱「石門(ソンムン)」が見えます。石門は丹陽八景の第2景です。石門の左側に石窟があり、その中には神仙が耕したといわれる玉田(オクタブ)があります。ここには「天から水を汲みに降りてきてかんざしを失くしてしまったマゴおばあさんが、かんざしを探そうと土を手で掘ったものが99の田になり、周辺の景色が天よりも美しいこの場所で生涯、農業を営みながら暮らした」という伝説が残っています。

嶋潭三峰(도담삼봉)

嶋潭三峰(도담삼봉)

15.0Km    2024-03-15

チュンチョンブク道タニャン郡メポ邑サンボンロ644
+82-42-422-3037

嶋潭(トダム)三峰とは、南漢江(ナムハンガン)にそびえる3つの岩峰を指します。三峰は将軍(チャングン)峰、妻(チョ)峰、妾(チョプ)峰と名付けられており、最も大きい将軍峰には先人たちが風流を楽しんだ東屋の三嶋亭(サムドジョン)が建っています。近くの嶋潭三峰観光地には三峰ストーリー館、黄布帆船、遊覧船の船着場、休憩所などの施設があるので、そちらに立ち寄ってみるのもおすすめです。

MANCHEONHAスカイウォーク(만천하스카이워크)

MANCHEONHAスカイウォーク(만천하스카이워크)

15.1Km    2025-03-17

忠清北道 丹陽郡 赤城面オッパウィキル10

丹陽郡赤城面にあるMANCHEONHA(マンチョンハ)スカイウォークは南漢江の絶壁から80~90メートル下の水面を眺めながら歩くスリルが味わえます。展望台までの螺旋区間では多方面から風景を鑑賞でき、展望台から見える尾根の向こうに南漢江の景色が広がります。展望台にあがると市内の全景と遠く小白山蓮花峰が一望でき、三方向に張り出す形態のスカイウォーク(長さ15メートル、幅2メートル)では高強度三重ガラスから透けて見える南漢江を見下ろしながら歩く体験が楽しめます。また展望台横には長さ980メートルのZIPWIRE、1,000メートルのALPINE COASTER、SLIDEといった体験施設も充実しています。

◎ 韓流の魅力に触れる旅の情報 – バラエティ『全知的おせっかい視点』
イ・ヨンジャが感謝牌を受け取り、チョン・ヒョンムとユ・ビョンジェがお祝いパフォーマンスを披露した場所です。番組ではイベントの会場として使われましたが、普段は丹陽の全景を一望できる展望台で有名です。景色だけではなく、様々なアクティビティも体験でき、観光客に人気を集めています。

茅山飛行場(모산비행장)

茅山飛行場(모산비행장)

15.2Km    2024-10-14

チュンチョンブク道チェチョン市コアム洞1200-1

BTS『EPILOGUE:Young Forever』
BTSメンバー 7人が並んで歩いた果てしない滑走路。昔、飛行訓練のためにつくられ、現在は市民公園として活用されています。季節によってひまわり、バーベナ、百日紅、ピンクミューリーグラスなどが満開となる花畑があります。滑走路周辺にはカフェなどがあり、ひと休みすることができます。

丹陽江 桟道(단양강 잔도)

丹陽江 桟道(단양강 잔도)

15.3Km    2022-09-14

チュンチョンブク道タニャン郡チョクソン面エゴン里サン18-15

※21~22韓国観光100選※

全長1.2キロメートルを誇る丹陽江(タニャンガン)桟道は、これまで行くことができなかった南漢江(ナマンガン)縁の岩壁に張り出すように設置された遊歩道で、トレッキングのロマンや爽快なスリルを体験できます。夜間照明も設置されており、2020年の「夜間観光100選」に選ばれています。丹陽江桟道からは南漢江の風景を一望でき、海外の有名観光スポットによくある桟道の韓国版ともいうべき散策路です。近くには苔トンネル、満天下スカイウォーク、垂楊介先史遺物展示館、垂楊介光のトンネルなどの見どころも多く、観光・地質・歴史を同時に体験できる観光エリアとなっています。

ウリムジョン ( 우림정 )

ウリムジョン ( 우림정 )

15.4Km    2021-03-31

忠清北道 堤川市 義林大路 446
+82-43-644-4060

観光地の近くに位置しており、健康と味の両方を兼ね備えたレストランです。おすすめはせいろご飯です。忠淸北道のジェチョン市に位置した韓食専門店です。

トランギル(또랑길)

15.5Km    2024-02-28

チュンチョンブク道チェチョン市ポンヤン邑ペロンソンジギル49-21(ほか1筆)
+82-43-651-2121

黄土で建てられた韓屋の韓国料理店で、韓国にカトリックが広まった震源地といえる舟論(ペロン)聖地の近くにあります。トランギル定食、蔓人参定食、コンドゥレナムルご飯などのメニューがあり、ここのコチュジャンは料理の味をグッと引き立てます。工房も運営しており、工芸体験も可能です。冬の12月から2月までは営業しません。

垂楊介先史遺跡展示館(수양개선사유물전시관)

垂楊介先史遺跡展示館(수양개선사유물전시관)

15.6Km    2023-04-13

忠清北道 丹陽郡 赤城面 垂楊介遺蹟路 390
+82-43-423-8502

垂楊介(スヤンゲ)先史遺跡は、忠州ダムの建設で水没した地域を調査していた忠北大学博物館関係者によって発見されました。
この遺跡はこれまで発見された韓国の旧石器時代の遺跡の中でもっとも広い面積で、広大な遺跡地であるばかりでなく、ここからは旧石器後期の典型的な石器が大量に出土し、韓国はもとより世界有数の旧石器遺跡地として名高い場所です。
垂楊介先史遺跡展示館では、旧石器時代の遺跡が発見された丹陽(タニャン)一帯の地図を見ながら詳細な説明を聞くことができます。旧石器時代の人々の生活の様子や先人の知恵を垣間見ることができる場所です。

丹陽 垂楊介 光のトンネル(단양 수양개빛터널)

15.6Km    2020-05-26

忠清北道 丹陽郡 赤城面 垂楊介遺蹟路 390
+82-3-421-5453

日帝強占期(1910~1945年)に建設された垂楊介(ヤンスゲ)トンネルは、忠清北道(チュンチョンプクド)丹陽郡(タニャングン)赤城面(チョクソンミョン)艾谷里(エゴンニ)山24-2にある全長200M、幅5Mの地下施設で、日帝強占期に建築され、その後数十年もの間、放置されていたトンネルです。
このトンネルを最新映像・音響施設・LEDメディアファサードなどと融合させ、複合マルチメディアスペースとして新たによみがえらせたのが、現在の垂楊介・光のトンネルです。

<出典:垂楊介 光のトンネル>

丹陽赤城(단양 적성)

丹陽赤城(단양 적성)

15.7Km    2023-04-12

チュンチョンブク道タニャン郡タンソン面ハバン里サン3-1

赤城山城(チョクソンサンソン)は石を積んで造られた山城で、1979年8月1日に史跡に指定されました。周囲は約900メートルで大部分が崩壊しており、北東側の城壁のみ一部残っています。城門は南西側、東側、南東側の3ヶ所で発見されました。1978年に城内で発見された赤城碑により、新羅と高句麗の勢力関係の変化を知ることができます。碑石以外に三国時代の土器や瓦の破片、高麗時代の遺物も発見され、高麗後期まで邑城の役目をしてきたことが分かります。城内では新羅・百済の土器のかけらや高麗朝の青磁のかけらなども発見されました。築城方法が堅牢で、新羅の築城術を研究するのに貴重な資料として評価されています。