8.0Km 2025-07-03
クァンジュ広域市プク区コムゴク洞
無等山(ムドゥンサン)国立公園は国家地質公園でありユネスコ世界ジオパークにも指定されており、光州(クァンジュ)広域市を中心に全羅南道潭陽郡と和順郡にまたがる光州を代表する自然豊かな観光名所です。雄大な柱状節理帯など、多様な形態の奇岩怪石と美しい自然景観を誇ります。無等山は生態的にも非常に重要な空間で、カワウソやヤマネコなど絶滅の危機にある野生動物を含め4,000種を超える動植物が生息することが知られています。四季を通じて多くの登山客や観光客が訪れる名所として愛されており、自然と生態、地質と文化を同時に感じることのできる国立公園です。
8.0Km 2024-10-14
クァンジュ広域市トン区ソンチョンギル6
無等山(ムドゥンサン)国立公園の入口にあるDe Young(トゥヨン)美術館(De Young Art Museum)は、「大衆に寄り添う美術館」というスローガンのもと、市民と芸術家が触れ合い、芸術を享受できる創造空間を目指して設立されました。De Young美術館は「永遠の若さ」をモットーに2018年5月1日に開館した登録市立美術館で、地域の新しい複合文化空間としての変化過程をみることができます。また、国内外のアーティストや地元若手作家の創作の場となるよう、地域社会と触れ合う美術館の役割と視覚文化の定着に取り組んでいます。複合美術館であるDe Young美術館では、展示スペースや教育室を活用した企画展示、特別展示、常設展示、大人向け講座、子ども向けミュージアム教育、シンポジウム、ワークショップなどの展示・教育プログラムを多様かつ継続的に行う予定です。
8.4Km 2023-01-31
クァンジュ広域市プッ区ソンガンロ13
忠壮祠(チュンジャンサ)は、忠壮公・金徳齢将軍を祭ったやしろで、1975年に建てられました。境内には金徳齢の影幀と教旨が奉安されたやしろの忠壮祠、東斎と西斎、恩綸碑閣と解説碑、遺物館、忠勇門、翼虎門などが建てられています。遺物館には重要民俗資料に指定された「金徳齢将軍」の衣服や将軍の墓から出土した棺槨、親筆などが展示されています。祠堂の裏側にある丘には金徳齢の墓と碑石があり、家族墓も整備しています。
8.6Km 2016-05-19
光州広域市 光山区 尚武大路420-25
1948年11月16日に光州の鶴洞に光州飛行場が開港し、翌年の1949年2月10日に民間航空機(DC-3)が初めて就航、1964年1月10日に現在の位置に移転しました。本格的な旅客輸送のため、ターミナルビル、誘導路、エプロンなどの施設を拡張し続け、1990年6月からは韓国空港公社が運営を引継いでいます。1994年度には年14万回の運航と400万人を処理できる旅客ターミナル、3.3万トンを処理できる貨物ターミナルと中型機7機が同時に駐機できるエプロン、933台の車が同時に駐車できる駐車場などができ、光州空港(クァンジュゴンハン)は韓半島(朝鮮半島)西南部の航空交通の重要な役割を果たしています。
9.3Km 2021-02-11
光州広域市 北区 忠孝洞、全羅南道 潭陽郡 古西面 光州湖
光州から東16キロメートル地点にある光州(クァンジュ)湖は潭陽湖・羅州湖・長城湖などと共にに栄山江流域開発事業の一環として栄山江の支流である古西川をダムでせき止めて1976年に竣工した湖です。4つの湖の中で一番規模が小さいですが、ダムの長さは505メートル、高さ25メートルで決して小さいダムではありません。潭陽郡古西面分香里のヨンデ山とその向かいを止めて作ったもので1974年に工事が始まり、1976年に完成しました。
光州湖の見どころ
光州湖は無等山の下にあり、周辺は秀麗な自然環境と調和した湖畔休養地であり、湖には多種の魚が生息しており、釣りの名所でもあります。
9.3Km 2024-11-04
クァンジュ広域市トン区チュンシムサギル155
毅斎(ウィジェ)美術館は20世紀の南宗文人画の大家である毅斎・許百錬(ホ・ベンニョン)の画業と精神を継承するために建設された美術館。2001年の建立当時、千人を超える光州市民が発議したという光州を代表する文化空間です。許百錬先生の山水画や詩など、さまざまな作品を鑑賞できる他、書道家チャン・ヨンチョルなど他の芸術家たちの作品を通じて先生の名声を確認することができます。また展示と交流、教育など各種イベントを開催し、作品の保存と展示だけでなく絵に関する調査・研究・教育を並行して行っています。周辺には先生が過ごした春雪軒や観風台、農業学校の畜舎だった聞香亭などがあり、美術館の裏手には先生が耕した茶畑があり、先生がよく飲んでいた「春雪茶」も販売されています。
9.5Km 2024-11-12
チョンラナム道タミャン郡ポンサン面ソンガンジョンロ192
カフェ林(リム)は、緑の竹林を背景にする潭陽の美しいカフェです。カフェ内外に竹が植えられ、まるで竹林に入っているような感覚が覚えられます。看板メニューはココナッツミルクエスプレッソセーキ。一幅の東洋画を連想させるカフェできれいな写真も撮影できます。
9.5Km 2024-12-22
クァンジュグァンヨクシ クァンサング ネサンノ51(オシブイル)ボンギル 27
+82-70-8830-7700
光州広域市の松亭洞にある「ダソムチェ」は、80年になる大監宅の古宅と、広々とした庭がある韓屋のゲストハウスであります。全客室は天然黄土部屋で、天然綿の寝具が提供されます。庭の処々に朱木、槐、梅の木等の色々な木が植えられていて、夏になると煙突を取り囲んでいる凌霄花の壮観が見られます。松亭駅から車で10分以内の距離にあって、利便性はもちろん、様々な旅行先へのアクセスも高いです。
9.5Km 2025-07-03
クァンジュ広域市トン区チュンシムサギル177
証心寺(チュンシムサ)は光州地域の代表的な仏教道場で、無等山の西側の麓に位置しています。統一新羅時代である9世紀中ごろに高僧・澈鑒禅師道允が建てた寺で、高麗時代である1094年に慧照国師が建て直し、朝鮮時代である1443年に金倣によりまた建て直しが行なわれました。その後、壬辰倭乱(文禄・慶長の役)で焼失しましたが、1609年に釋経・修装・道光らにより建て直しが行なわれました。以後も信者により何度も補修が行なわれ、韓国戦争の際にも大部分が焼失しましたが、1970年に大雄殿を始めとする建物が復旧しました。
光州広域市文化遺産資料に指定された寺院であり、さまざまな体験プログラムが用意されたテンプルステイを運営しています。
9.7Km 2025-06-20
クァンジュ広域市クァンサン区クァンサンロ29ボンギル
光州(クァンジュ)松汀洞(ソンジョンドン)にはトッカルビ(粗挽きカルビ焼き)専門店が集まった通りがあります。松汀トッカルビは、牛肉を使う普通のトッカルビとは違って牛肉と豚肉を混ぜて使います。もともと松汀トッカルビも牛肉を使っていましたが、1990年代後半に経済が厳しくなり材料費が値上がると、提供価格を値上げしないために豚肉を混ぜてメニューとして出したといいます。肉質が異なる豚肉と牛肉が出会い、幻想的な相性を作り出し、松汀トッカルビは誕生しました。この他にもトッカルビに添えられる骨スープは独特な松汀の味です。豚骨、昆布、大根などを入れて長時間煮込んだ骨スープはこれだけでも立派な一品です。